【問題13】図に示す回路の端子 ab 間の合成抵抗の値として、正しいのはどれか。

【問題14】図に示す NPN 形トランジスタの図記号において、電極 a の名称はどれか。

【問題15】に示す水平半波長ダイポールアンテナの 𝑙 の長さと水平面内の指向特性の組合せで、正しいのはどれか。

【問題16】次の記述は、超短波(VHF)帯の電波の伝わり方について述べたものである。誤っているのはどれか。
【問題17】次の記述は、鉛蓄電池の取扱い上の注意について述べたものである。誤っているのはどれか。
【問題18】次の記述は、アナログ方式の回路計(テスタ)で直流電圧を測定するとき、通常、測定前に行う操作について述べたものである。適当でないものはどれか。
【問題19】AM(A3E)送信機において、音声信号で変調された搬送波はどのようになっているか。
【問題20】次の記述は、アナログ通信方式と比べたときのデジタル通信方式の一般的な特徴について述べたものである。誤っているものを下の番号から選べ。
【問題21】次次の記述は、多元接続方式について述べたものである。 ( )内に入れるべき字句を下の番号から選べ。
TDMA は、一つの周波数を共有し、個々のユーザに使用チャネルとして( )を個別に割り当てる方式であり、チャネルとチャネルの間にガードタイムを設けている。
【問題22】次の記述は、デジタル変調について述べたものである。( )内に入れるべき字句を下の番号から選べ。
入力信号の「0」又は「1」によって、搬送波の位相のみを変化させる方式を、( )という。
【問題23】次の記述は、単信方式の FM(F3E)送受信機において、プレストークボタンを押して送信しているときの状態について述べたものである。正しいのはどれか。
【問題24】無線送受信機の制御器を使用する主な目的は、次のうちどれか。